- 計画編
- Club-Aカード発行編
- 修行前編
- 解脱&JGC申し込み編
JAL JGC 修行の後半も終了して解脱です!😁
コンテンツ
修行の結果
From | To | Class | Class | Fly on Point | Price | Mile Rate | Base Mile | FoP Rate | ツアープレミアム | Bonus Mile % | Total Mile |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シドニー | 東京 | Premium Economy | E | 7,695 | $1,105.33 | 100% | 4,863 | 1.5 | No | 0% | 4,863 |
東京 | 那覇 | Economy | K | 2,368 | 100% | 984 | 2.0 | No | 0% | 984 | |
那覇 | 名古屋 | Economy | G | 2,018 | $141.85 | 100% | 809 | 2.0 | No | 0% | 809 |
福岡 | 那覇 | Economy | G | 1,474 | $141.85 | 100% | 537 | 2.0 | No | 0% | 537 |
那覇 | 東京 | Economy | Y | 2,368 | 100% | 984 | 2.0 | No | 0% | 984 | |
東京 | シドニー | Premium Economy | E | 7,695 | $1,105.33 | 100% | 4,863 | 1.5 | No | 0% | 4,863 |
JALカード初回搭乗FLYONポイント | 5,000 | ||||||||||
JALカード入会搭乗ボーナス | 5,000 | ||||||||||
シドニー | 東京 | Premium Economy | E | 7,695 | $877.23 | 100% | 4,863 | 1.5 | Yes | 25% | 6,079 |
東京 | 福岡 | Economy | Y | 1,534 | 100% | 567 | 2.0 | Yes | 25% | 709 | |
福岡 | 東京 | Economy | Y | 1,534 | $468.36 | 100% | 567 | 2.0 | Yes | 25% | 709 |
東京 | 香港 | Economy | S | 1,767 | 50% | 1,823 | 1.5 | Yes | 25% | 2,051 | |
香港 | 東京 | Economy | S | 1,767 | $468.36 | 50% | 1,823 | 1.5 | Yes | 55% | 2,325 |
東京 | 福岡 | Economy | Y | 1,534 | 100% | 567 | 2.0 | Yes | 55% | 879 | |
福岡 | 東京 | Economy | Y | 1,534 | $877.23 | 100% | 567 | 2.0 | Yes | 55% | 879 |
東京 | シドニー | Premium Economy | E | 7,695 | 100% | 4,863 | 1.5 | Yes | 55% | 7,538 | |
合計 | 53,678 | $5,185.53 | 39,209 |
最終的には FOP 単価は AUD 0.0966 で JPY 7.1258 となりました😎 (2019年11月15日のレート)
旅行のついでに修行したのでそんなに辛い修行ではありませんでした。
もう少し修行について考え始めるのが早ければ、JAL Club-A カードのマイルボーナス 25% が最初のフライトから付いたので少しマイルを損していますが、他は予定通り上手くいったので、まぁよいでしょう。😀
クリスタルステータスの反映
修行の途中で 30,000 FOP を達成しクリスタルに昇格しました。フライトから FOP の反映は、国際線で3日、国内線で1日かかりました。FOP の反映とステータスの昇格は同時に行われているようでした。
クリスタル昇格後、国内線では搭乗時のチケット確認音が変化しました。それと搭乗をお手伝いしてくれるグランドスタッフの方の掛け声が「いつもありがとうございます」に代わりました。😊
国際線では優先登場のサービスがありました。クリスタルで優先登場は無いのかと思っていましたが、プレミアムエコノミー相当のグループ3で搭乗が可能になっていました。
搭乗グループ | 対象者 |
---|---|
Pre-Boarding | 介助が必要な方、妊娠中の方 |
Group 1 | ダイヤモンド、JGC プレミア、ファースト |
Group 2 | サファイア、JGC、ビジネス |
Group 3 | クリスタル、プレミアムエコノミー |
Group 4 | エコノミー後方席、窓側席 |
Group 5 | エコノミー前方席 |
クリスタルカード到着
ステータスがクリスタルに変化した14日後、オーストラリアの自宅に無事クリスタルカードが届きました!😆

サファイアカード到着
さらにステータスがサファイアに変化した13日後、オーストラリアの自宅にサファイアカードも到着しました!😆
念願のサファイアカードです。これでよく使う JAL、カンタス、キャセイのラウンジ使い放題!🥂チェックインも並ばずスイスイです!🧳💨

JGC 会員申し込み
サファイアカードと一緒に JGC の申し込み用紙も届きました。海外地区会員向けは国内向けとは書類が違うみたいですね。これを記入して最寄りのJAL支店に郵送かFAXするように書かれていますね。
オーストラリアはシドニーに支店があるので、そこに郵送しようかと思ったのですが、念のため電話で確認してみました。オーストラリア国内からでも日本語で通話料無料で問い合わせできました。
支店一覧はこちら。問い合わせの際は、JMBのアカウント番号と暗証番号を用意しておくとスムーズです。
シドニーの支店に問い合わせた結果、郵送やFAXでなくても、email でも受け付けているとのことです。記入した申込書をPDFにしてemailで送信すれば良いそうです。📧
教えた頂いたemailアドレスはどうやら非公開みたいなので、emailで申し込みをしたい場合は最寄りの支店に問い合わせてください。

JMBサイトでJGCステータス反映
emailでJCGの申込書を送付して数日後、オンライン上ではステータスが変化しました。順調に手続きが進んでいるのが確認できました。
カードの真ん中にJGCのマークが入っています。😁

JGCカード到着
emailでJGCの入会を申し込み後、18日後にオーストラリアの自宅にJGCサファイアのカードが届きました。😆


日本在住と海外在住での違い
海外在住でも特に問題なくJGCを取得することができました。手続きの仕方の違いを除くと違いとしてはこれくらいだと思います。
- JAL Japan Explorer Pass が使えてマイル換算率が100%
- JGCの維持は5000マイル引き落としでも可能 (JAL Club-A カードを持っていない場合)
- JGC カードがクレジットカード一体型ではない
JAL Japan Explorer Pass は上手に使えば、お得に修行を終えることができるでしょう。
ほげぴよ様、私も解脱しました!
こちらのブログでかなり励まされました。
ありがとうございました。
海外在住者のJGCカードはクレジットカード一体型でないと言う事ですが、ClubAの年間費が引き落とされたらその都度JGCカードが届くのですか?ほげぴよ様のその後も教えていただけると嬉しいです。汗と涙の結晶(笑)を落としたくないので。どうぞよろしくお願いします。
おめでとうございます!ご参考になったようで嬉しいです。
JGCのステータスカードは発行するかどうか毎年メールで確認の連絡があります。
放置していると発行されないようですがチケットにはステータスが印字されますし、スマホの JAL アプリの画面でも受け付けてもらえるので無くても問題はないです。
お返事ありがとうございました。
海外在住で諦めていた憧れのJGC!
心強い先輩がいてくださったおかげで
私もJGCの仲間入りです。
ほげぴよさんの分かりやすい情報のおかげで、豪州在住の私も無事JALカードとクリスタルをGETしました。本当にありがとうございます。
が、実は今JGC入会でつまづいており、もしよろしければお助けください。
JGCの入会申込書に5000マイル引き落とし同意是非の箇所があり、私はCLUB-Aを持っているのでここは「同意しません」にしました。その後、JLから
①海外在住でマイル引き落としに同意しない場合、暦年で35000FOP or 有償国際線14回以上しないと翌年JGCはキャンセル。
O R
②JLカードをJGCに切り替え、新クレジットカードを日本の住所に送付
のいずれかになると言われ、???となっています。
ぽけぴよさんやリリベットさんは5000マイル引き落としに同意されましたか?
ぽけぴよさんや他の方の経験談では海外在住者はJLカードとJGCカードは別物になるがJAL CLUB-Aカードを持っていれば日本在住者同様にJGC更新は問題ないと思っていましたが違うのでしょうか?
恐縮ですがもしよろしければご経験を教えて下さい。
よろしくお願いします。
tanabota gedatsu さん 解脱おめでとうございます!お役に立てて良かったです。
メールの送信ボックスを探したところ、当時 JAL のサポートへ送った “JALグローバルクラブ(JGC)入会申込書 〈米州地区、アジア・オセアニア地区、欧州・中東・アフリカ地区用〉” が残っていたのでこれをもとに回答します。
“5,000マイルのお引き落としによるJGC自動資格更新” には “同意します” にチェックしています。
文書中に “また、現在JALカード CLUB-Aカード/CLUB-Aゴールドカード/JALダイナースカード/プラチナをお持ちの方は、JALカード年会費を申し受けることにより、JGCご入会時および資格更新時の5,000マイルのお引き落としは免除させていただきます。” とあります。
上記の記述があれば私と同様に “同意します” にチェックして申し込みをすれば大丈夫だと思います。
同意しマスほげぴよさん、早々のご返信とわざわざ以前の書類をチェックいただき、本当にありがとうございます。
なるほど、「同意します」にチェックを入れればよかったのですね。
電話でその点もJALさんに聞いてみたのですが、かたくなに「同意であれば海外在住の場合はCLUB-Aを持っていても5000マイル引き落としになります」と言われ、混乱してしまいました。
現在JALからクレジットカードをJGCと一体化させる書類待ちですので、それでうまくいかない場合は「同意します」でGOしようと思います。
重ねてご経験のシェアをありがとうございました。
こちらこそ問題の共有をしていただきありがとうございました。他の方の参考になると思います。
JGC の入会規則が変わったのかと思い少し調べてみました。こちらのページに日本地区会員とその他地区会員の両方の入会資格の記述があります。
日本地区以外のページに “JALカード CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナをお持ちの方は、JALカード年会費を申し受けることにより、ご入会時の5,000マイルのお引き落としは免除させていただきます。” とありますので該当の規則に変更はないと思われます。
オーストラリアですとカンタスで国内線を利用する場合もカンタスビジネスラウンジが使えて非常に便利です。
今後の手続きがスムーズに進行することを祈っています。:)
温かいご祈念をありがとうございます。;-)
カンタス国内線でラウンジが使う日が楽しみです。
ちらっと経過報告です。
その後JALからCLUB-Aカード変更申し込み書類(JGCに連携入会申込書)と住所変更申込書が届き、それらを記入し日本のJALカード部署に送りました。
送付から3週間たちましたが今のところ進展なし。
ラリアからの郵便はまだまだ遅いので、これは想定内。
ただ待つ間に再度JMBLウェブサイトを調べてみたら、いつの間にか海外在住者のJGC申し込みや更新ルールが改定予定されていたんですよ。汗 ↓
JALグローバルクラブ(日本以外にお住まいの方)の年会費・資格の更新に関する変更について
https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalmile/jgc/rules-world/rules_revision.html
私はこの改定が始まる過渡期で、手続きが煩雑になっているのまもしれません。
とりあえず2023年4月前にはJGC入会できると思いますので、5000マイル引き落としなどまた何かわかればシェアしますね。
来年から海外在住者はCLUB-Aカードを持っていてもJGC更新に2000マイル引き落としとは悲しいですね。
経過のご報告ありがとうございます。
> ただ待つ間に再度JMBLウェブサイトを調べてみたら、いつの間にか海外在住者のJGC申し込みや更新ルールが改定予定されていたんですよ。汗
本当ですね・・・。前回コメントした時にはなかったと思うのですが・・。お知らせ頂きありがとうございました。
メールを確認したところ、1月下旬に控えめに規約改訂のお知らせがされていました。
2000マイルの残高がなかった場合はどうなるのか気になるところです。
昨日EMSで日本からJGCロゴ入り Club-Aカードが届きました。
これでようやく憧れのJGCメンバーです。
ぽけぴよさん、本当にありがとうございました。
更新時に2000マイルがないとどうなるのか?気になりますね。
豪州にいるとJMBマイルはJL/QFフライト以外にはなかなか難しいですし、ショッピングもこれだけ円安だと仁保年決済のJALカードを使うのはためらわれます。
おめでとうございます!
もしわかれば教えて頂きたいのですが、日本地区会員として再登録されたということでしょうか?
その場合、JAL のオーストラリア向けのサイトで JAL 会員としてログインした状態でチケットを購入できますか?
返信が遅くなってしまいゴメンナサイ。
再度海外への住所変更用紙に記入したため、恐らくですがJALカードデスクで一旦私は日本地区会員とした上でJGC(クレジットカード)会員に変更し、それをまた海外会員に変更してくださったのかもしれません。
私自身はJLウェブサイドで住所登録など何も変更せず、今も登録住所は豪州のまま。JALのオーストラリア向けサイトで JAL 会員としてログインした状態でチケットを購入できています。
お返事ありがとうございます。
海外地区会員のままなら特に問題なさそうですね。情報ありがとうございます。
2000マイルの引き落としについて JAL に確認したところ、引き落としは4月1日。引き落としできない場合は JGC 資格剥奪となるそうです。
ただし、すでに海外会員で CLUB-A カード相当を所持している JGC 会員は、書類を JAL に送って CLUB-A カードを JGC カードに変更する (JGC の資格情報を上乗せする) ことで、2000マイルの引き落としは免除されるそうです。
必要な手続きをとることで JAL カードの年会費引き落としで JGC 資格を維持できるという状況は変わらないようです。
最新情報をシェアいただき大感謝です。
まさに私の今回のケースがそれですね。
この変更は海外在住のJGC会員には大きいですよね。
ひと手間かかりますが CLUB-A カードを JGC カードに変更できたので安心です。ほっ。
重ねまして丁寧なご指南をありがとうございました。