ubuntu-server-10-04:installation
                目次
Ubuntu Server 10.04 LTS のインストール
Ubuntu Server 10.4 のインストール
- インストール開始画面- Language は「English」を選択
- Keymap は「Japan」を選択
- 「Install Ubuntu Serverを選択してインストール開始
 
- Choose language- 「English」を選択
 
- Choose country- other → Asia → Japan を選択
 
- Keyboard model- 「Generic 105key (Intel) PC」を選択
 
- Configure the network- Hostname: 任意のホスト名
- タイムゾーンがあっていれば <Yes>
 
- Partition disks- 「Guided - use entire disk」を選択
- LVMは障害時に復旧が面倒なのでやめた
- Select disk to partition: はインストールディスクを選択
- パーティションの設定確認が出るので<Yes>
 
- Set up users and password- Full name for the new user: ユーザのフルネームを入力(入れなくてもいい)
- Username for your account: 使用するアカウント名を入力
- Choose a password for the new user: パスワードを入力
- Re-enter password to verify: パスワードを再入力
- Encrypt your home directory?: <No> 暗号化しない
 
- Configure the package manager- HTTP proxy information (blank for none): プロキシサーバの設定(なにも入れない)
 
- Select and install software- How do you want to manage upgrades on this system?- 「No automatic updates」を選択
 
 
- Software selection- Choose software to install:- 「OpenSSH server」「Samba file server」を選択
 
 
- Configuring grub-pc- Install the GRUB boot loader to the master boot record?
- マスタブートレコードにGRUBをインストールする <Yss>
 
再起動して終了
Japanese team のリポジトリを追加
以下のコマンドを実行し、GPG鍵とレポジトリを追加します。
Ubuntu 10.04 LTSの場合:
$ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add - $ sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/lucid.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list $ sudo apt-get update $ sudo apt-get upgrade
日本語ファイル名の問題
日本語ファイル名部分がすべて ◆ になって表示できない。SSHでログインすると日本語も表示される。SSHでしか使わないなら気にすることはない。
jfbterm を入れると、表示できるようになるらしい。
マニュアルを日本語仕様に変更
man コマンドの表示を日本語にする場合
$ sudo apt-get install manpages-ja $ sudo mandb
日本語化してしまうと jfbterm を入れて日本語を表示できるようにしておかないと、SSHではなく直接サーバを操作した場合にマニュアルを見れなくなってしまうので、英語のまま使用することにした。
ubuntu-server-10-04/installation.txt · 最終更新: 2010/07/23 00:03 by admin
                
                