内容へ移動
ほげぴよwiki
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
•
index
ubuntu-server-10-04:cron-apt
この文書は読取専用です。文書のソースを閲覧することは可能ですが、変更はできません。もし変更したい場合は管理者に連絡してください。
====== cron-apt で自動更新 ====== 更新パッチを自動で適応するために cron-apt をインストールする。 ===== インストール ===== apt-get でインストール。 <code> $ sudo apt-get install cron-apt </code> ===== 設定 ===== /etc/cron-apt/config ファイルを編集して設定を行う。 <code> $ sudo vi /etc/cron-apt/config </code> 変更を行ったらメールで通知 <code> MAILON="changes" </code> ホストネームの設定 メールの件名になる <code> HOSTNAME="RedTiger" </code> デフォルトでは午前4時に実行されるようだが、変更したければ、 <code> $ sudo vi /etc/cron.d/cron-apt </code> でファイルを編集する。 動きとしては /etc/cron-apt/action.d/ 内のファイルを数字が小さい方から順に apt-get の引数として実行していく模様。 現状の設定では、ダウンロードしか行われないので、アップグレードもするように変更する。また、dist-upgrade は手動で行いたいので、upgradeに変更。 <code> $ sudo vi /etc/cron-apt/action.d/3-download </code> <code> autoclean -y #dist-upgrade -d -y -o APT::Get::Show-Upgraded=true upgrade -y -o APT::Get::Show-Upgraded=true </code> このように変更。 '#' で始まる行はコメントになる模様。 ===== 参考 ===== [[http://www26.atwiki.jp/memotech/pages/65.html]]
ubuntu-server-10-04/cron-apt.txt
· 最終更新: 2010/10/28 20:15 by
admin
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ