pc_tips:マスターブートレコードの削除
                差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| pc_tips:マスターブートレコードの削除 [2009/11/12 02:24] – 作成 njviwemz | pc_tips:マスターブートレコードの削除 [不明な日付] (現在) – 削除 - 外部編集 (不明な日付) 127.0.0.1 | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| - | ==== マスターブートレコード削除 ==== | ||
| - | |||
| - | === 事の成り行き === | ||
| - | linux の vine が入ってるPCに Windows XP をインストールすべく,インストールCDから起動してもインストール画面に進めず,真っ暗な画面で止まってしまう. | ||
| - | |||
| - | どうやらマスターブートレコードに入っているデータが悪さをしている模様.ということで,マスターブートレコードを潰してしまうことにした. | ||
| - | |||
| - | PCがおかしくなったときにお世話になる,[[http:// | ||
| - | |||
| - | hda 上のマスターブートレコードを削除したい場合(x86システムではドライブの最初の51バイトにマスターブートレコードがあるので) | ||
| - | dd if=/ | ||
| - | |||
| - | ん~~.インストールできるようになった.: | ||
| - | |||
| - | == ドライブの名前を調べる == | ||
| - | |||
| - | ドライブ名が確かではない場合は, | ||
| - | |||
| - | % startx | ||
| - | |||
| - | と入力してGUIを起動する.GUIが起動したら,GUI上のコンソールで | ||
| - | |||
| - | % gparted | ||
| - | |||
| - | と入力して GParted を起動.GParted で認識されているHDDの状態を見ることができる.パーティションの大きさやファイルシステムから,対象となるドライブを探す. | ||
| - | |||
| - | 必要であれば,GParted でパーティションを削除したり,パーティションのサイズを変更することもできる | ||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
| - | |||
pc_tips/マスターブートレコードの削除.1257960243.txt.gz · 最終更新: 1970/01/01 18:13 (外部編集)
                
                