openwrt:install-opwnwrt
差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| openwrt:install-opwnwrt [2013/03/17 20:00] – 作成 admin | openwrt:install-opwnwrt [2013/03/23 11:25] (現在) – [ルータのファームを OpenWrt に書き換える] admin | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ====== ルータのファームを OpenWrt に書き換える ====== | ====== ルータのファームを OpenWrt に書き換える ====== | ||
| + | |||
| + | * OpenWrt: ATTITUDE ADJUSTMENT (12.09-rc1, r34185) | ||
| + | |||
| + | |||
| Buffalo の WZR-HP-AG300H に DD-WRT をインストールして使用していた。 | Buffalo の WZR-HP-AG300H に DD-WRT をインストールして使用していた。 | ||
| 最近は DD-WRT の開発が遅くなっているらしいので、 OpenWrt に乗り換えることにした。 | 最近は DD-WRT の開発が遅くなっているらしいので、 OpenWrt に乗り換えることにした。 | ||
| - | |||
| ===== インストール方法 ===== | ===== インストール方法 ===== | ||
| - | - Buffalo の公式ファームから Web の設定画面から OpenWrt のファームで更新をかける | + | - Buffalo の公式ファームから Web の設定画面から OpenWrt のファームで更新する |
| - | すでに | + | |
| + | - シリアルコンソールをつないで OpenWrt のファームを更新する | ||
| + | |||
| + | 他にもいろいろ方法はあるがシリアルコンソールが手元になかったので、シリアルコンソールを使わない方法でインストールすることに。 | ||
| + | |||
| + | 「DD-WRT の設定画面から OpenWrt のファームで更新する」ができれば一番楽だったのだが、失敗して更新できなかった。 | ||
| + | |||
| + | 最終的に、Baffalo | ||
| ===== TFTP で Buffalo の公式ファームに書き戻す ===== | ===== TFTP で Buffalo の公式ファームに書き戻す ===== | ||
| + | |||
| + | Buffalo WZR-HP-AG300H は起動後の一定時間内に TFTP でファームを受信して書き換える機能があるらしい。 | ||
| + | |||
| + | [[http:// | ||
| + | |||
| + | Windows XP を使うと楽みたいだが、ネイティブで動いているマシンがないので、VMwareを使って以下のように接続した。VMware のネットワーク設定をブリッジにし、XP のファイアウォールをオフにして行う。 | ||
| + | |||
| + | [WZR-HP-AG300H] -- [10/100Mbps HUB] -- [Windows 7 -- [VMware Windows XP]] | ||
| + | |||
| + | 海外の Buffalo から公式ファームを持ってきて、TFTP で書き戻す手順をみてやってみたがだめだった。 | ||
| + | |||
| + | 日本で売っている WZR-HP-AG300H には、日本の Buffalo が配布しているファームでないとだめ。 | ||
| + | |||
| + | ===== 公式ファームから OpenWrt ファームを導入 ===== | ||
| + | |||
| + | いったん公式ファームに戻してしまえば、後は Web 設定画面から OpenWrt のファームに更新すれば良い。 | ||
| + | |||
| + | [[http:// | ||
| + | |||
| + | [[http:// | ||
| + | |||
| + | [[http:// | ||
| + | |||
| + | " | ||
openwrt/install-opwnwrt.1363518018.txt.gz · 最終更新: 2013/03/17 20:00 by admin
